東京バレエ団『ジゼル』
『ジゼル』公演の話3日目。
今週末は東京バレエ団が『ジゼル』を上演します。
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/giselle/index.html
2月26日(金) 19:00
2月27日(土) 14:00
2月28日(日) 14:00
東京文化会館
ジゼル:沖香菜子(26日・28日) 秋山瑛(27日)
アルブレヒト:柄本弾(26日・28日) 秋元康臣(27日)
6年ぶりの『ジゼル』の主演はダブルキャスト。柄本さん以外は初役です。
他の主要役も、初役でないのは木村和夫さんの公爵と伝田陽美さんのミルタだけでは。
初めてジゼルを踊る沖さんと秋山さんのインタビューはこちら。
沖香菜子「初役のジゼルへの想いと意欲」
秋山瑛「ジゼルの心の流れを伝え、観ている方と一緒に物語に入れるように演じたい」
これも初めてのベルタ(ジゼルの母)を演じる奈良夏春さんのインタビュー。
「自ら直訴した念願の役。ダンサーのキャリアを集約し演技に挑む」
いずれも興味深かったのですが、バレエミストレスの佐野志織さんがウィリ達について述べているのを読んで、さらに期待が高まりました。
https://thetokyoballet.com/blog/blog/2021/02/post-99.html
真っすぐではなく斜めに整列、冷酷であると同時に生前の楽しい思い出も抱え、ウィリの群舞は青白いだけではなく微細な色を帯びるのでしょうか。
チケット数を抑えているせいで、27日・28日は販売を終了していますが、初日の2月26日はまだ取り扱いがあります。席は選べませんが、25歳以下対象のU25シート(破格の1,000円)も26日分は発売中です。
■2021.02.23 23:35
■2021.02.22 23:54
BALLET TRADITION『ジゼル』
長くウクライナ国立オペラ・バレエ劇場(キエフ・バレエ団)で活躍した田北志のぶさんの主宰するBALLET TRADITIONが、『ジゼル』を上演します。
http://www.shinobutakita.com/ballettradition/bt7.html
3月24日(水) 18:30
新宿文化センター 大ホール
ジゼル:田北志のぶ
アルブレヒト:高野陽年
ヒラリオン:菅野英男
ウィルフリード:松野乃知
ペザント:キム・セジョン 大城美汐
クーランド大公:堤淳
ベルタ:坂井直子
元々は去年の4月に予定されていた公演ですが、2度の延期を経てこの3月に上演するはこびに。
当初は「アルブレヒト:ニキータ・スホルーコフ ヒラリオン:イーゴリ・コルプ」という配役でしたが、現在の状況ではお二人の来日が困難なため、あらたに高野陽年さんと菅野英男さんがゲスト出演することになりました。
高野さんは2017年に見たコンテンポラリー(「Still of King」)が素晴らしく、ぜひ今度はクラシック作品もとずっと思っていました。ジゼルの田北さん、ヒラリオンの菅野さんとどのような舞台を作り上げるのかとても楽しみです(ご本人のInstagaramにアルブレヒトの動画が)。
チケットは本日(2月22日)再販売を開始。
フォームにて申込→事務局から連絡メール→銀行振込→チケット郵送という流れのようです(ようです、というのは私も申し込んだばかりなので)。また電話での問い合わせも受け付けるとのこと。
席は選べませんが、できるだけ希望に応えていただけるそうで(もちろん残席状況によるでしょうが)、1階席/2階席/センターブロック/通路寄りなど、チケット申込時にいくつかの選択肢にチェックが入れられるようになっています。
すでに1階S席は完売とのこと。チケットをお求めの方は急いだ方がいいかもしれません。
長くウクライナ国立オペラ・バレエ劇場(キエフ・バレエ団)で活躍した田北志のぶさんの主宰するBALLET TRADITIONが、『ジゼル』を上演します。
http://www.shinobutakita.com/ballettradition/bt7.html
3月24日(水) 18:30
新宿文化センター 大ホール
ジゼル:田北志のぶ
アルブレヒト:高野陽年
ヒラリオン:菅野英男
ウィルフリード:松野乃知
ペザント:キム・セジョン 大城美汐
クーランド大公:堤淳
ベルタ:坂井直子
元々は去年の4月に予定されていた公演ですが、2度の延期を経てこの3月に上演するはこびに。
当初は「アルブレヒト:ニキータ・スホルーコフ ヒラリオン:イーゴリ・コルプ」という配役でしたが、現在の状況ではお二人の来日が困難なため、あらたに高野陽年さんと菅野英男さんがゲスト出演することになりました。
高野さんは2017年に見たコンテンポラリー(「Still of King」)が素晴らしく、ぜひ今度はクラシック作品もとずっと思っていました。ジゼルの田北さん、ヒラリオンの菅野さんとどのような舞台を作り上げるのかとても楽しみです(ご本人のInstagaramにアルブレヒトの動画が)。
チケットは本日(2月22日)再販売を開始。
フォームにて申込→事務局から連絡メール→銀行振込→チケット郵送という流れのようです(ようです、というのは私も申し込んだばかりなので)。また電話での問い合わせも受け付けるとのこと。
席は選べませんが、できるだけ希望に応えていただけるそうで(もちろん残席状況によるでしょうが)、1階席/2階席/センターブロック/通路寄りなど、チケット申込時にいくつかの選択肢にチェックが入れられるようになっています。
すでに1階S席は完売とのこと。チケットをお求めの方は急いだ方がいいかもしれません。
■2021.02.21 23:41
バレエ シャンブルウエスト『ジゼル』
バレエ シャンブルウエストが5月に『ジゼル』を上演します。
http://www.chambreouest.com/performance_info/「ジゼル」全幕
5月22日(土) 13:00/18:00
J:COMホール八王子(八王子市民会館)
ジゼル:柴田実樹(昼)/川口ゆり子(夜)
アルブレヒト:芳賀望(昼)/江本拓(夜)
ヒラリオン:正木亮
1日2公演のうち、夜公演の『ジゼル』は川口ゆり子さん(リンク先のすてきなチラシも川口さんですよね)。
72歳の森下洋子さんが現役で活躍中ですが、同じく橘秋子さんに師事した川口さんも現在70歳。それで『ジゼル』全幕を踊るのですから、橘門下、恐るべしです。
一般発売は2月23日(火)。
---------
その森下洋子さんは、5月にジュリエットを踊ります。しかも2日連続。
http://www.matsuyama-ballet.com/newprogram/romeo_juliet_all.html
松山バレエ団『ロミオとジュリエット』
5月3日(月) 15:30
5月4日(火) 13:30
オーチャードホール
ロミオを踊るのは大谷真郷さん(こちらも両日)。
また、5月5日にはお子さん向けの「ロミオとジュリエット スペシャルハイライト」公演も予定されています。
こちらはジュリエット2人、ロミオ1人という変則的な組み合わせで2公演。おそらくジュリエットは途中で交替するのでしょう。
解説係のマリーヌさんも登場します。
---------
シャンブルウエスト『ジゼル』の会場が耳慣れないホールですが、「オリンパスホール八王子」がこの4月から「J:COMホール八王子」に変更になるとのこと。
ホールの実体は八王子市民会館で、オリンパスホールとJ:COMホールはいずれもその愛称。ネーミングライツが絡むと、ホール名もややこしくなります。
バレエ シャンブルウエストが5月に『ジゼル』を上演します。
http://www.chambreouest.com/performance_info/「ジゼル」全幕
5月22日(土) 13:00/18:00
J:COMホール八王子(八王子市民会館)
ジゼル:柴田実樹(昼)/川口ゆり子(夜)
アルブレヒト:芳賀望(昼)/江本拓(夜)
ヒラリオン:正木亮
1日2公演のうち、夜公演の『ジゼル』は川口ゆり子さん(リンク先のすてきなチラシも川口さんですよね)。
72歳の森下洋子さんが現役で活躍中ですが、同じく橘秋子さんに師事した川口さんも現在70歳。それで『ジゼル』全幕を踊るのですから、橘門下、恐るべしです。
一般発売は2月23日(火)。
---------
その森下洋子さんは、5月にジュリエットを踊ります。しかも2日連続。
http://www.matsuyama-ballet.com/newprogram/romeo_juliet_all.html
松山バレエ団『ロミオとジュリエット』
5月3日(月) 15:30
5月4日(火) 13:30
オーチャードホール
ロミオを踊るのは大谷真郷さん(こちらも両日)。
また、5月5日にはお子さん向けの「ロミオとジュリエット スペシャルハイライト」公演も予定されています。
こちらはジュリエット2人、ロミオ1人という変則的な組み合わせで2公演。おそらくジュリエットは途中で交替するのでしょう。
解説係のマリーヌさんも登場します。
---------
シャンブルウエスト『ジゼル』の会場が耳慣れないホールですが、「オリンパスホール八王子」がこの4月から「J:COMホール八王子」に変更になるとのこと。
ホールの実体は八王子市民会館で、オリンパスホールとJ:COMホールはいずれもその愛称。ネーミングライツが絡むと、ホール名もややこしくなります。