新年を控えて各バレエ団の来年(度)の予定が発表される時期ですね。
スターダンサーズ・バレエ団の2020年スケジュール。
https://www.sdballet.com/news/20191224/
「緑のテーブル」「ウェスタン・シンフォニー」
3月13日〜15日 東京芸術劇場
『コッペリア』
5月9日・10日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
『ドラゴンクエスト』
10月3日・4日 東京文化会館
『くるみ割り人形』
11月28日・29日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
上記は都内の公演ですが、その他に3月には愛知県芸術劇場でリラックスパフォーマンスも。
牧阿佐美バレヱ団は2021年3月までの予定が出ています。
https://www.ambt.jp/ticket/nenkan/
『ロメオとジュリエット』6月13日・14日
『眠れる森の美女』10月3日・4日
『くるみ割り人形』12月11日〜13日
「ローラン・プティの夕べ」1月28日
「プリンシパル・ガラ2021」3月13日・14日
会場はいずれも文京シビックホール。
『眠り』以外の4公演はセット券を受付中です。
---------
「公演カレンダー」も更新しました。
■ 松山バレエ団「オリンピア・オリンピア・オリンピア」
(1月12日 メルパルクホール/3月22日 赤坂区民センター)
■ 日本バレエ協会神奈川ブロック『眠れる森の美女』
(1月19日 神奈川県民ホール)
■ 日本バレエ協会『海賊』(2月8日・9日 東京文化会館)
■ 「Angel R Mixed Program ―February Ballet Night 2020―」
(2月11日 練馬文化センター)
■ ジャパン・フェスティバル・バレエ団
(3月1日 文京シビックホール)
■ 「NHKバレエの饗宴」(4月5日 NHKホール)
■ スターダンサーズ・バレエ団『コッペリア』
(5月9日・10日 テアトロ・ジーリオ・ショウワ)
■ 谷桃子バレエ団『海賊』(7月5日 日生劇場)
■ 「横浜バレエフェスティバル 2020」
(7月31日・8月1日 神奈川県民ホール)
■ 「Bright Step×ATP」(8月6日 新宿文化センター)
■ 「ARCHITANZ 2020」(8月8日・9日 新宿文化センター)
■2019.12.26 23:45
■2019.12.17 23:33
催し物いろいろ
週末にかけての催し物をいくつか。
◆ 「緑のテーブル」展(12月21日・22日 東京芸術劇場)
3月のスターダンサーズ・バレエ団による「緑のテーブル」上演に先がけて、舞台写真や小道具他を展示。入場無料。
15分ほどで回覧できそうなスペースとのことですが、実際の舞台で使われている小道具を近くで見る機会はなかなかありませんから貴重な機会ですね。日本に唯一現存する資料も展示されるそうです。
◆ 「バレエダンサーという仕事」(12月21日 ブックハウスカフェ)
意欲的なバレエ講座を次々と企画しているバレエカレッジによる新シリーズ。第1回目のゲストは篠宮佑一さんです。
◆ 「マシュー・ボーン IN CINEMA 白鳥の湖」(12月19日まで ル・シネマ)
マシュー・ボーン演出振付『スワン・レイク』の映画をBunkamuraのル・シネマにて木曜日(19日)まで上映。
マシュー・ボーンといえば、来年6月に『赤い靴』が日本で上演されますね。
週末にかけての催し物をいくつか。
◆ 「緑のテーブル」展(12月21日・22日 東京芸術劇場)
3月のスターダンサーズ・バレエ団による「緑のテーブル」上演に先がけて、舞台写真や小道具他を展示。入場無料。
15分ほどで回覧できそうなスペースとのことですが、実際の舞台で使われている小道具を近くで見る機会はなかなかありませんから貴重な機会ですね。日本に唯一現存する資料も展示されるそうです。
◆ 「バレエダンサーという仕事」(12月21日 ブックハウスカフェ)
意欲的なバレエ講座を次々と企画しているバレエカレッジによる新シリーズ。第1回目のゲストは篠宮佑一さんです。
◆ 「マシュー・ボーン IN CINEMA 白鳥の湖」(12月19日まで ル・シネマ)
マシュー・ボーン演出振付『スワン・レイク』の映画をBunkamuraのル・シネマにて木曜日(19日)まで上映。
マシュー・ボーンといえば、来年6月に『赤い靴』が日本で上演されますね。