原則として関東のバレエ公演を紹介している本サイトですが、今回はそれ以外の地域の公演をいくつか。
■ K★バレエスタジオ「33rd Memorial Concert」
9月29日(日) 16:30
豊中市立文化芸術センター
「バレエコンサート」
「シンデレラの出発」
「眠れる森の美女」3幕より
「HOME」(振付:福田圭吾)
「Bouger」(振付:矢上恵子)
「Cheminer」(振付:矢上恵子)
出演:山本隆之 福岡雄大 福田圭吾 福田 紘也
本島美和 大和雅美 涌田美紀 小柴富久修 他
■ 白鳥バレエ『平家物語』
11月30日(土) 19:00
鹿児島市民文化ホール
構成振付:白鳥 見なみ
出演:土田三郎 白鳥五十鈴 高岸直樹 西野隼人
輪島拓也 池本祥真 柳元隆太郎 石黒善大
浅井永希 愛澤佑樹 益子倭 三間貴範
吉岡真輝人 上瀧達也 吉田太郎 他
■ 「有馬バレエ70周年記念公演」
12月7日(土) 18:00
ロームシアター京都
「razo 〜絆〜」(振付:矢上恵子)
「ショパンという名の音楽家…想いに濡れながら」(振付:安達哲治)
「ビゼーシンフォニー」(振付:下村由理恵)
「クリスマス・キャロル」〜奇跡の贈りもの〜(振付:藤川雅子)
出演:秋元康臣 江本拓 他
---------
牧阿佐美バレヱ団「公開リハーサル」
12月14日・15日に文京シビックホールで『くるみ割り人形』を上演する牧阿佐美バレヱ団が、リハーサルを公開します。
https://www.ambt.jp/pf-kurumi2019/rehearsal/
12月15日(日) 10時30分〜11時20分(10時開場)
文京シビックホール
・『くるみ割り人形』2幕を上演。
・全席1,000円。
・3歳から入場可。
・オーケストラ演奏は無しです。
・チケット購入はこちらから(席が選べます)。
オーケストラが付きませんし、リハーサルですから芸術監督の声なども聞こえて、本公演とは違う雰囲気でしょうが、『くるみ』のディベルティスマンが次々と見られるのは楽しいですよね。
早速チケットを申し込みましたが、選べるのは2階の前方のみでした。販売する席数は200弱というところでしょうか。
当日、金平糖の精を踊るのは阿部裕恵さん、王子は水井駿介さん。
雪の女王の茂田絵美子さんも出演者として紹介されているのですが、牧の『くるみ』2幕に雪の女王が登場したかどうか、記憶がはっきりしません。
■2019.09.19 23:25
■2019.09.10 23:52
「アルディッティ弦楽四重奏団×小尻健太」
ネザーランド・ダンス・シアター(NDT)で長く踊っていた小尻健太さんと弦楽四重奏のコラボレーション。
https://www.kanagawa-ongakudo.com/detail?id=35999
11月30日(土) 15:00
神奈川県立音楽堂
演奏される4曲のうち、小尻さんは2曲を踊るようです。
そのうちの1曲、ウォルフガング・リーム(という作曲家を初めて知りました)の「弦楽四重奏曲 第3番」はこんな曲。
アルディッティ弦楽四重奏団のリーダー、アーヴィン・アルディッティさんのコメントはこちら。
公演に先立って小尻さんのトークショーも予定されています。
「街なかトークカフェ ダンスと音楽のフシギなカンケイ」
10月27日(日) 14:00〜15:30
BUKATSUDO
(小尻さんのお名前、本来は“九”ではなく“丸”なのですが、環境によっては文字化けしてしまうので、やむなく九を使ってます。すみません。)
ネザーランド・ダンス・シアター(NDT)で長く踊っていた小尻健太さんと弦楽四重奏のコラボレーション。
https://www.kanagawa-ongakudo.com/detail?id=35999
11月30日(土) 15:00
神奈川県立音楽堂
演奏される4曲のうち、小尻さんは2曲を踊るようです。
そのうちの1曲、ウォルフガング・リーム(という作曲家を初めて知りました)の「弦楽四重奏曲 第3番」はこんな曲。
アルディッティ弦楽四重奏団のリーダー、アーヴィン・アルディッティさんのコメントはこちら。
公演に先立って小尻さんのトークショーも予定されています。
「街なかトークカフェ ダンスと音楽のフシギなカンケイ」
10月27日(日) 14:00〜15:30
BUKATSUDO
(小尻さんのお名前、本来は“九”ではなく“丸”なのですが、環境によっては文字化けしてしまうので、やむなく九を使ってます。すみません。)
■2019.09.09 23:30
東京シティ・バレエ団「シティ・バレエ・サロン」
バレエ団員の創作作品を意欲的に発表してきた東京シティ・バレエ団の「シティ・バレエ・サロン」も8回目を迎えます。
https://www.tokyocityballet.org/schedule/schedule_000516.html
東京シティ・バレエ団「シティ・バレエ・サロン vol.8」
11月30日(土) 17:30
12月1日(日) 11:00/15:00
豊洲シビックセンターホール
「The Seventh Position」(振付:ジョン・ヒョンイル)
「セレナーデ」(振付:中島伸欣)
「ドン・キホーテ」第3幕より(振付:キム・ボヨン)
「Finding Happiness...」(振付:草間華奈)
一般発売:9月10日(火)
今回は中島さん、キム・ボヨンさん、草間さんと韓国から招く振付家ジョン・ヒョンイルさんの4作品を上演。
出演者は今後発表されますが、東京シティ・バレエ団のダンサーはもちろん、今年4月に設立されたTCBスタジオカンパニーも出演するとのこと。
会場の豊洲シビックセンターホールは、舞台背後と上手側の壁が素通しになっているユニークな作り。過去にはこの構造を生かした作品もありましたが、今回はどうでしょう。
キム・ボヨンさんが手がけるのが『ドン・キホーテ』第3幕というのも気になります。全幕『ドンキ』への布石であれば嬉しいのですが。
バレエ団員の創作作品を意欲的に発表してきた東京シティ・バレエ団の「シティ・バレエ・サロン」も8回目を迎えます。
https://www.tokyocityballet.org/schedule/schedule_000516.html
東京シティ・バレエ団「シティ・バレエ・サロン vol.8」
11月30日(土) 17:30
12月1日(日) 11:00/15:00
豊洲シビックセンターホール
「The Seventh Position」(振付:ジョン・ヒョンイル)
「セレナーデ」(振付:中島伸欣)
「ドン・キホーテ」第3幕より(振付:キム・ボヨン)
「Finding Happiness...」(振付:草間華奈)
一般発売:9月10日(火)
今回は中島さん、キム・ボヨンさん、草間さんと韓国から招く振付家ジョン・ヒョンイルさんの4作品を上演。
出演者は今後発表されますが、東京シティ・バレエ団のダンサーはもちろん、今年4月に設立されたTCBスタジオカンパニーも出演するとのこと。
会場の豊洲シビックセンターホールは、舞台背後と上手側の壁が素通しになっているユニークな作り。過去にはこの構造を生かした作品もありましたが、今回はどうでしょう。
キム・ボヨンさんが手がけるのが『ドン・キホーテ』第3幕というのも気になります。全幕『ドンキ』への布石であれば嬉しいのですが。
■2019.09.07 23:38
「公演カレンダー」を更新しました。
■ 川越市バレエ連盟『ジゼル』(11月16日 ウェスタ川越)
https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=1707
川越市バレエ連盟10周年記念とのこと。
出演者等についてはこちらのページに。
主演は新国立劇場バレエ団の小野絢子さんと福岡雄大さん、ヒラリオンは東京バレエ団の柄本弾さん。
福岡さんによる演出です。
バレエミストレスは、やはり新国立劇場バレエ団の五月女遥さん。
チケット発売中。
■ 武蔵野シティバレエ『コッペリア』
(11月17日 武蔵野市民文化会館)
http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2019/08/32-2.html
安田由貴子さんによる演出・再振付。
キャストはこちらのチラシ掲載されています。
スワニルダは東京バレエ団の中川美雪さん、フランツが谷桃子バレエ団の檜山和久さん、コッペリウスが元東京バレエ団の西脇信雄さん。
やはり元東バの森田雅順さんが気になります(市長さんでしょうか)。
牧阿佐美バレヱ団、東京シティ・バレエ団の方も何人も。
本日がチケット発売日だったのですが、武蔵野シティバレエの公演は毎年人気で、すでにチケットが残り少なくなっています。
■ 国際バレエアカデミア『コッペリア』
(新宿文化センター 11月30日)
http://www.academia-ballet.jp/coppelia2019/
国際バレエアカデミアは小牧正英さん演出の『コッペリア』を上演。
スワニルダは金子綾さん、フランツはモンゴル国立バレエ団のダワドルチ・オユンさん、コッペリウスは夏山周久さん。
チケット発売中です。
■ 牧阿佐美バレヱ団『くるみ割り人形』
(文京シビックホール 12月14日・15日)
https://www.ambt.jp/pf-kurumi2019/
金平糖の精、王子、雪の女王の主要役が3キャスト。
(掲載されている舞台写真がとてもすてき。去年のでしょうか。)
一般発売は9月18日(水)ですが、メール会員(登録無料)は先行受付中です。
---------
「バレエを楽しむ基礎知識講座」
牧阿佐美バレヱ団『くるみ割り人形』に関連して「バレエを楽しむ基礎知識講座」が企画されています。
https://www.b-academy.jp/news/2019/09/post-60.html
牧『くるみ』の公演鑑賞に6回の講座とバックステージツアー付き。
第1次募集は文京区の在住・在勤・在学の方に限られていましたが、主催の文京アカデミーに問い合わせたところ、第2次募集の現在はその条件はなく、15歳以上(中学生をのぞく)であれば応募可能とのことです。
■ 川越市バレエ連盟『ジゼル』(11月16日 ウェスタ川越)
https://www.westa-kawagoe.jp/event/detail.html?id=1707
川越市バレエ連盟10周年記念とのこと。
出演者等についてはこちらのページに。
主演は新国立劇場バレエ団の小野絢子さんと福岡雄大さん、ヒラリオンは東京バレエ団の柄本弾さん。
福岡さんによる演出です。
バレエミストレスは、やはり新国立劇場バレエ団の五月女遥さん。
チケット発売中。
■ 武蔵野シティバレエ『コッペリア』
(11月17日 武蔵野市民文化会館)
http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2019/08/32-2.html
安田由貴子さんによる演出・再振付。
キャストはこちらのチラシ掲載されています。
スワニルダは東京バレエ団の中川美雪さん、フランツが谷桃子バレエ団の檜山和久さん、コッペリウスが元東京バレエ団の西脇信雄さん。
やはり元東バの森田雅順さんが気になります(市長さんでしょうか)。
牧阿佐美バレヱ団、東京シティ・バレエ団の方も何人も。
本日がチケット発売日だったのですが、武蔵野シティバレエの公演は毎年人気で、すでにチケットが残り少なくなっています。
■ 国際バレエアカデミア『コッペリア』
(新宿文化センター 11月30日)
http://www.academia-ballet.jp/coppelia2019/
国際バレエアカデミアは小牧正英さん演出の『コッペリア』を上演。
スワニルダは金子綾さん、フランツはモンゴル国立バレエ団のダワドルチ・オユンさん、コッペリウスは夏山周久さん。
チケット発売中です。
■ 牧阿佐美バレヱ団『くるみ割り人形』
(文京シビックホール 12月14日・15日)
https://www.ambt.jp/pf-kurumi2019/
金平糖の精、王子、雪の女王の主要役が3キャスト。
(掲載されている舞台写真がとてもすてき。去年のでしょうか。)
一般発売は9月18日(水)ですが、メール会員(登録無料)は先行受付中です。
---------
「バレエを楽しむ基礎知識講座」
牧阿佐美バレヱ団『くるみ割り人形』に関連して「バレエを楽しむ基礎知識講座」が企画されています。
https://www.b-academy.jp/news/2019/09/post-60.html
牧『くるみ』の公演鑑賞に6回の講座とバックステージツアー付き。
第1次募集は文京区の在住・在勤・在学の方に限られていましたが、主催の文京アカデミーに問い合わせたところ、第2次募集の現在はその条件はなく、15歳以上(中学生をのぞく)であれば応募可能とのことです。
■2019.09.04 23:46
「Melos Dance Experience 2019」
5月にSTAGE1、8月にSTAGE2と公演を重ねてきた「Melos Dance Experience」のSTAGE3。今回はA・B、2つのプログラムを計5公演。
https://www.melosdance.com/schedule/
「Melos Dance Experience 2019」(STAGE 3【体験】)
11月8日(金) 19時 Aプログラム
11月9日(土) 14時 Aプログラム
11月9日(土) 18時 Aプログラム
11月10日(日)13時 Bプログラム
11月10日(日)17時 Bプログラム
川崎アートセンター アルテリオ小劇場
「A Pilgrimage」(振付:中村恩恵)
「トラフィック」(振付:西島数博)
「Nostalgia」(振付:笹原進一) Aプロのみ
「On the Ground」(振付:笹原進一) Bプロのみ
出演は西島さん、柴田有紀さん、三木雄馬さん(Bプロ)、八幡顕光さん(Bプロ)他。
この公演をプロデュースしている土井由希子さんも、笹原作品を踊ります。
[中村恩恵さん(「A Pilgrimage」振付)インタビュー]
[西島数博さん(「トラフィック」振付)インタビュー]
チケット発売中。
アルテリオ小劇場は席数200弱。前回のSTAGE 2はチケットが完売したそうです。今回は5公演ですが、プログラムも2種ですので、ご希望の方は急いだ方がいいかもしれません。
5月にSTAGE1、8月にSTAGE2と公演を重ねてきた「Melos Dance Experience」のSTAGE3。今回はA・B、2つのプログラムを計5公演。
https://www.melosdance.com/schedule/
「Melos Dance Experience 2019」(STAGE 3【体験】)
11月8日(金) 19時 Aプログラム
11月9日(土) 14時 Aプログラム
11月9日(土) 18時 Aプログラム
11月10日(日)13時 Bプログラム
11月10日(日)17時 Bプログラム
川崎アートセンター アルテリオ小劇場
「A Pilgrimage」(振付:中村恩恵)
「トラフィック」(振付:西島数博)
「Nostalgia」(振付:笹原進一) Aプロのみ
「On the Ground」(振付:笹原進一) Bプロのみ
出演は西島さん、柴田有紀さん、三木雄馬さん(Bプロ)、八幡顕光さん(Bプロ)他。
この公演をプロデュースしている土井由希子さんも、笹原作品を踊ります。
[中村恩恵さん(「A Pilgrimage」振付)インタビュー]
[西島数博さん(「トラフィック」振付)インタビュー]
チケット発売中。
アルテリオ小劇場は席数200弱。前回のSTAGE 2はチケットが完売したそうです。今回は5公演ですが、プログラムも2種ですので、ご希望の方は急いだ方がいいかもしれません。