しばらくネット配信が続きそうなので、年末年始だけの予定だった「バレエ 舞台配信」のページを更新しました。
http://j-ballet.info/kouen/streaming.html
---------
新国立劇場バレエ団「ニューイヤー・バレエ」配信
新国立劇場バレエ団の「ニューイヤー・バレエ」は残念ながら中止になりましたが、1月11日公演を無観客ライブ配信することが急遽決まりました。
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/26_019245.html
1月11日(月)14:00から、YouTube又はFacebookで視聴することができます(アーカイブ配信は無いとのこと)。
視聴は無料ですが、新国立劇場はインターネット小口寄附の窓口もありますので(受付は3千円から)、そちらから寄付することもできます。
---------
東京バレエ団『ドン・キホーテ』配信
東京バレエ団は昨年9月26日マチネの『ドン・キホーテ』を1月11日まで有料配信中です。
https://www.nbs.or.jp/stages/2020/donquixote/streaming.html
9月の『ドンキ』は舞台の隅々まで熱気があふれ、今の東バの層の厚さと充実を感じる良い公演でした。こちらもぜひ(当日のキャスト)。
■2021.01.09 23:15
■2021.01.02 22:46
本年も、変わらず細々もごもごと。
■2020.12.29 23:44
■2020.12.28 23:51
東京バレエ団「ニューイヤー祝祭ガラ」
東京バレエ団が1月9日に「ニューイヤー祝祭ガラ」を上演。
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/newyear/index.html
1月9日(土) 14:00
東京文化会館
「セレナーデ」(振付:ジョージ・バランシン)
沖香菜子 金子仁美 中川美雪
秋元康臣 ブラウリオ・アルバレス
「ディアナとアクテオン」 パ・ド・ドゥ
涌田美紀 池本祥真
「タリスマン」 パ・ド・ドゥ
秋山瑛 宮川新大
「ドン・キホーテ」グラン・パ・ド・ドゥ
伝田陽美 柄本弾
「ボレロ」(振付:モーリス・ベジャール)
“ニューイヤー”“祝祭”にふさわしい豪華キャスティング。「セレナーデ」「ディアナとアクテオン」「タリスマン」は初めての組み合わせでその点も楽しみです。
抽選で来場者にプレゼントが当たるお年玉企画もあるそう。
公演のお知らせが公演日のおよそ1ヶ月前とかなり急でしたが、紆余曲折を経ての開催となった顛末については、NBSニュースのこちらとこちら(2020年12月14日付)のコラムに述べられています。この時期に1月9日の東京文化会館がよく空いていたなあと思っていたら、キャンセルがあったんですね。
東京バレエ団「ニューイヤー祝祭ガラ」はチケット発売中。
席は選べませんが、小学1年生〜25歳まで対象の破格の2千円「U25シート」、小学生〜高校生のお子さん半額の「親子割引」なども。
またチケットぴあでは、1月6日まで、ポストカード付きチケットを取り扱っています。東バのプリンシパルのポストカードが付いて、さらにS〜A席が千円引きという、かなりお得なチケットです。
東京バレエ団が1月9日に「ニューイヤー祝祭ガラ」を上演。
https://www.nbs.or.jp/stages/2021/newyear/index.html
1月9日(土) 14:00
東京文化会館
「セレナーデ」(振付:ジョージ・バランシン)
沖香菜子 金子仁美 中川美雪
秋元康臣 ブラウリオ・アルバレス
「ディアナとアクテオン」 パ・ド・ドゥ
涌田美紀 池本祥真
「タリスマン」 パ・ド・ドゥ
秋山瑛 宮川新大
「ドン・キホーテ」グラン・パ・ド・ドゥ
伝田陽美 柄本弾
「ボレロ」(振付:モーリス・ベジャール)
“ニューイヤー”“祝祭”にふさわしい豪華キャスティング。「セレナーデ」「ディアナとアクテオン」「タリスマン」は初めての組み合わせでその点も楽しみです。
抽選で来場者にプレゼントが当たるお年玉企画もあるそう。
公演のお知らせが公演日のおよそ1ヶ月前とかなり急でしたが、紆余曲折を経ての開催となった顛末については、NBSニュースのこちらとこちら(2020年12月14日付)のコラムに述べられています。この時期に1月9日の東京文化会館がよく空いていたなあと思っていたら、キャンセルがあったんですね。
東京バレエ団「ニューイヤー祝祭ガラ」はチケット発売中。
席は選べませんが、小学1年生〜25歳まで対象の破格の2千円「U25シート」、小学生〜高校生のお子さん半額の「親子割引」なども。
またチケットぴあでは、1月6日まで、ポストカード付きチケットを取り扱っています。東バのプリンシパルのポストカードが付いて、さらにS〜A席が千円引きという、かなりお得なチケットです。
■2020.11.28 23:50
江口隆哉生誕120周年
本年は舞踊家 江口隆哉さん(1900年-1977年)の生誕120周年。関連して、記念公演とシンポジウムが開催されます。
◆「江口隆哉生誕120年祭 後継たちによる競演」
12月25日(金) 18:30
メルパルクホール
3,000円(全自由席)
全13組が作品を披露。1950年に江口隆哉・宮操子舞踊団が初演した「プロメテの火」(2016年の再演が話題になりました)第3景の映像上映も。
◆シンポジウム「ダンスのアーカイヴ 〜歴史的遺産、再演の現状〜」
〜石井小波 江口隆哉 クルト・ヨース〜について
12月9日(水) 14:00
アルカディア市ヶ谷
2,000円
講師:桑原和美 芳賀直子
座談会ゲスト:佐藤典子 小山久美 金井芙三枝 桑原和美 芳賀直子
座談会司会:山野博大
座談会にはクルト・ヨースの「緑のテーブル」をレパートリーに持つスターダンサーズ・バレエ団の小山久美さんも出席。
興味深いお話がたくさん聞けそうですが、平日の昼で私は参加は難しそう。後で当日の記録が読めるといいのですが。
こちらは講師のおひとり芳賀直子さんによるシンポジウムのお知らせ。公演とシンポジウムのチラシもアップされています。
https://note.com/naokohaga/n/n6d0d2bdee159
---------
東京バレエ団『M』配信中
今年の10月・11月に上演された東京バレエ団『M』が、10月30日まで有料配信中です。
https://www.nbs.or.jp/stages/2020/m/streaming.html
視聴券の購入は楽天チケットで。
楽天チケットでの動画視聴はかつてはとてもわかりにくかったのですが、最近仕様が変わって、迷わず視聴できるようになりました(事前に楽天会員への登録(無料)が必要です)。
本年は舞踊家 江口隆哉さん(1900年-1977年)の生誕120周年。関連して、記念公演とシンポジウムが開催されます。
◆「江口隆哉生誕120年祭 後継たちによる競演」
12月25日(金) 18:30
メルパルクホール
3,000円(全自由席)
全13組が作品を披露。1950年に江口隆哉・宮操子舞踊団が初演した「プロメテの火」(2016年の再演が話題になりました)第3景の映像上映も。
◆シンポジウム「ダンスのアーカイヴ 〜歴史的遺産、再演の現状〜」
〜石井小波 江口隆哉 クルト・ヨース〜について
12月9日(水) 14:00
アルカディア市ヶ谷
2,000円
講師:桑原和美 芳賀直子
座談会ゲスト:佐藤典子 小山久美 金井芙三枝 桑原和美 芳賀直子
座談会司会:山野博大
座談会にはクルト・ヨースの「緑のテーブル」をレパートリーに持つスターダンサーズ・バレエ団の小山久美さんも出席。
興味深いお話がたくさん聞けそうですが、平日の昼で私は参加は難しそう。後で当日の記録が読めるといいのですが。
こちらは講師のおひとり芳賀直子さんによるシンポジウムのお知らせ。公演とシンポジウムのチラシもアップされています。
https://note.com/naokohaga/n/n6d0d2bdee159
---------
東京バレエ団『M』配信中
今年の10月・11月に上演された東京バレエ団『M』が、10月30日まで有料配信中です。
https://www.nbs.or.jp/stages/2020/m/streaming.html
視聴券の購入は楽天チケットで。
楽天チケットでの動画視聴はかつてはとてもわかりにくかったのですが、最近仕様が変わって、迷わず視聴できるようになりました(事前に楽天会員への登録(無料)が必要です)。
■2020.10.02 23:04
この週末
明日と明後日(10月3日・4日)はスターダンサーズ・バレエ団『ドラゴンクエスト』と牧阿佐美バレヱ団『眠れる森の美女』が上演されます。
スターダンサーズ・バレエ団『ドラゴンクエスト』は、会場での当日券の販売はありませんが、公演直前の13:59までは、ネットでの購入が可能とのことです。
https://www.sdballet.com/news/20200929/
公演の有料配信もあります(すぎやまこういちさんと堀井雄二さんが登場する冒頭のトークは無料で視聴可能)。
[番組ページ]https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328125127
[チケット購入ページ]https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv328125127
牧阿佐美バレヱ団『眠れる森の美女』もチケット完売のため当日券の販売はありませんが、こちらも公演の有料配信があります。
環境によってはテレビでも視聴ができるそうです。詳しくは「《とっても簡単になりました》「眠れる森の美女」ライブ配信チケット購入・視聴方法まとめ」でご確認を。
明日と明後日(10月3日・4日)はスターダンサーズ・バレエ団『ドラゴンクエスト』と牧阿佐美バレヱ団『眠れる森の美女』が上演されます。
スターダンサーズ・バレエ団『ドラゴンクエスト』は、会場での当日券の販売はありませんが、公演直前の13:59までは、ネットでの購入が可能とのことです。
https://www.sdballet.com/news/20200929/
公演の有料配信もあります(すぎやまこういちさんと堀井雄二さんが登場する冒頭のトークは無料で視聴可能)。
[番組ページ]https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328125127
[チケット購入ページ]https://secure.live.nicovideo.jp/event/lv328125127
牧阿佐美バレヱ団『眠れる森の美女』もチケット完売のため当日券の販売はありませんが、こちらも公演の有料配信があります。
環境によってはテレビでも視聴ができるそうです。詳しくは「《とっても簡単になりました》「眠れる森の美女」ライブ配信チケット購入・視聴方法まとめ」でご確認を。
■2020.09.23 20:07
有料配信 いろいろ
公演で販売される席数が半数に抑えられていること、人の多い場所に行くのを躊躇する人も多いことなどが理由なのでしょう、バレエ公演の有料配信が増えています。私の知る範囲でまとめてみました。
■ スターダンサーズ・バレエ団『ドラゴンクエスト』
https://www.sdballet.com/news/20200918/
配信日:10月3日(土)
料金:2,000円
【キャスト】
白の勇者:林田翔平
黒の勇者:池田武志
王女:渡辺恭子
魔王:大野大輔
賢者:福原大介
戦士:西原友衣菜
武器商人:鴻巣明史
伝説の勇者:久野直哉
聖母:角屋みづき
スターダンサーズ・バレエ団は10月3日・4日に東京文化会館で『ドラゴンクエスト』を上演しますが、そのうち10月3日の公演を生中継。
上演前には作曲家のすぎやまこういちさんとゲームデザイナーの堀井雄二さんを迎えてのトークも。スタダンからは小山久美さんと鈴木稔さんが出席。
番組ページURL他詳細は、後日発表とのこと。
なお、10月3日・4日の公演チケットも発売中です(詳細はこちらを)。
[追記]
詳細が発表されました。
期間中に1度だけ視聴できるタイムシフト制で、販売期間は10月27日(火)まで。
https://www.sdballet.com/news/20200928/
なお、上演前のトークコーナーは無料で視聴可能とのことです。
■ 牧阿佐美バレヱ団『眠れる森の美女』
https://www.ambt.jp/pf-the-sleeping-beauty2020/
配信日:10月3日(土) ※見逃し配信あり
料金:3,000円+システム利用料 220円
【キャスト】
オーロラ姫:青山季可
フロリモンド王子:清瀧千晴
リラの精:茂田絵美子
カラボス:保坂アントン慶
フロリン王女:米澤真弓
ブルーバード:山本達史
10月3日・4日に文京シビックホールで上演される公演のうち、10月3日を生中継。見逃し配信もあるそうです(10月4日以降に視聴可能)。
配信は楽天TVを通じて行われますので、楽天IDの取得が必要になります。チケットの購入と視聴方法の説明はこちら。
なお、10月3日・4日の公演チケットも発売中です(4日の主演は中川郁さんと水井駿介さん)。
■ Kバレエカンパニー『海賊』
https://www.k-ballet.co.jp/contents/338843
配信対象公演: ※24時間アーカイブ配信あり
10月15日(木)18:30公演
10月17日(土)12:30公演
10月18日(日)12:30公演
料金:3,800円
【キャスト】
メド―ラ:中村祥子(15日) 成田紗弥(17日) 中村祥子(18日)
コンラッド:遅沢佑介(15日) 堀内將平(17日) 遅沢佑介(18日)
アリ:伊坂文月(15日) 山本雅也(17日) 山本雅也(18日)
グルナーラ:結城亜美(15日) 小林美奈(17日) 結城亜美(18日)
ランケデム:高橋裕哉(15日) 石橋奨也(17日) 高橋裕哉(18日)
ビルバント:宮尾俊太郎(15日) 西口直弥(17日) 宮尾俊太郎(18日)
プリマバレリーナの中村祥子さんの退団公演でもあり、配信される3公演中2公演は中村さんが主演します。
最終日である10月18日の公演は、11都道府県の映画館でライブビューイングも予定されています。詳細はこちらで。
■ 新国立劇場バレエ団『ドン・キホーテ』
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/26_017846.html
配信対象公演:10月31日(土)18:30公演
(配信予定期間は11月5日〜30日)
料金:2,500円
【キャスト】
キトリ:米沢唯
バジル:速水渉悟
(1)新国立劇場バレエ団の芸術監督に就任した吉田都さんとダンサーのメッセージ動画、(2)リハーサル風景のライブ配信、(3)吉田さんへ質問ができるライブ配信、(4)公演動画と4段構えの企画です。
詳しくは上記リンク先とこちらのチラシ(PDF)で。
チケットの発売は10月1日(木)。
■ Ballet Company West Japan『ジゼル』
https://bc-westjapan.com/performance/
配信日:11月23日(月) ※オンタイム配信のみ
料金:4,000円(リハーサルコンテンツ含む)
【キャスト】
ジゼル:中村祥子
アルブレヒト:アンドリュー・エルフィンストン
ミルタ:瀬島五月
Ballet Company West Japanは、貞松・浜田バレエ団のプリンシパルとして活躍した瀬島五月さんとアンドリュー・エルフィンストンさんが主宰するバレエ団で、去年の11月に旗揚げ公演を行いました。この11月23日には神戸文化ホールで2回目の公演『ジゼル』が上演されます。
演出振付は山本康介さん、ジゼルを踊るのはゲストの中村祥子さん。
舞台のチケットは早々に売り切れましたが、この公演がリアルタイム配信されます。
配信はオンタイム(リアルタイム)のみですが、ライブ配信チケット購入者には特典として、出演者挨拶やリハーサルの動画も配信予定とのこと。
ライブ配信チケットの購入はカンフェティで。
公演で販売される席数が半数に抑えられていること、人の多い場所に行くのを躊躇する人も多いことなどが理由なのでしょう、バレエ公演の有料配信が増えています。私の知る範囲でまとめてみました。
■ スターダンサーズ・バレエ団『ドラゴンクエスト』
https://www.sdballet.com/news/20200918/
配信日:10月3日(土)
料金:2,000円
【キャスト】
白の勇者:林田翔平
黒の勇者:池田武志
王女:渡辺恭子
魔王:大野大輔
賢者:福原大介
戦士:西原友衣菜
武器商人:鴻巣明史
伝説の勇者:久野直哉
聖母:角屋みづき
スターダンサーズ・バレエ団は10月3日・4日に東京文化会館で『ドラゴンクエスト』を上演しますが、そのうち10月3日の公演を生中継。
上演前には作曲家のすぎやまこういちさんとゲームデザイナーの堀井雄二さんを迎えてのトークも。スタダンからは小山久美さんと鈴木稔さんが出席。
番組ページURL他詳細は、後日発表とのこと。
なお、10月3日・4日の公演チケットも発売中です(詳細はこちらを)。
[追記]
詳細が発表されました。
期間中に1度だけ視聴できるタイムシフト制で、販売期間は10月27日(火)まで。
https://www.sdballet.com/news/20200928/
なお、上演前のトークコーナーは無料で視聴可能とのことです。
■ 牧阿佐美バレヱ団『眠れる森の美女』
https://www.ambt.jp/pf-the-sleeping-beauty2020/
配信日:10月3日(土) ※見逃し配信あり
料金:3,000円+システム利用料 220円
【キャスト】
オーロラ姫:青山季可
フロリモンド王子:清瀧千晴
リラの精:茂田絵美子
カラボス:保坂アントン慶
フロリン王女:米澤真弓
ブルーバード:山本達史
10月3日・4日に文京シビックホールで上演される公演のうち、10月3日を生中継。見逃し配信もあるそうです(10月4日以降に視聴可能)。
配信は楽天TVを通じて行われますので、楽天IDの取得が必要になります。チケットの購入と視聴方法の説明はこちら。
なお、10月3日・4日の公演チケットも発売中です(4日の主演は中川郁さんと水井駿介さん)。
■ Kバレエカンパニー『海賊』
https://www.k-ballet.co.jp/contents/338843
配信対象公演: ※24時間アーカイブ配信あり
10月15日(木)18:30公演
10月17日(土)12:30公演
10月18日(日)12:30公演
料金:3,800円
【キャスト】
メド―ラ:中村祥子(15日) 成田紗弥(17日) 中村祥子(18日)
コンラッド:遅沢佑介(15日) 堀内將平(17日) 遅沢佑介(18日)
アリ:伊坂文月(15日) 山本雅也(17日) 山本雅也(18日)
グルナーラ:結城亜美(15日) 小林美奈(17日) 結城亜美(18日)
ランケデム:高橋裕哉(15日) 石橋奨也(17日) 高橋裕哉(18日)
ビルバント:宮尾俊太郎(15日) 西口直弥(17日) 宮尾俊太郎(18日)
プリマバレリーナの中村祥子さんの退団公演でもあり、配信される3公演中2公演は中村さんが主演します。
最終日である10月18日の公演は、11都道府県の映画館でライブビューイングも予定されています。詳細はこちらで。
■ 新国立劇場バレエ団『ドン・キホーテ』
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/26_017846.html
配信対象公演:10月31日(土)18:30公演
(配信予定期間は11月5日〜30日)
料金:2,500円
【キャスト】
キトリ:米沢唯
バジル:速水渉悟
(1)新国立劇場バレエ団の芸術監督に就任した吉田都さんとダンサーのメッセージ動画、(2)リハーサル風景のライブ配信、(3)吉田さんへ質問ができるライブ配信、(4)公演動画と4段構えの企画です。
詳しくは上記リンク先とこちらのチラシ(PDF)で。
チケットの発売は10月1日(木)。
■ Ballet Company West Japan『ジゼル』
https://bc-westjapan.com/performance/
配信日:11月23日(月) ※オンタイム配信のみ
料金:4,000円(リハーサルコンテンツ含む)
【キャスト】
ジゼル:中村祥子
アルブレヒト:アンドリュー・エルフィンストン
ミルタ:瀬島五月
Ballet Company West Japanは、貞松・浜田バレエ団のプリンシパルとして活躍した瀬島五月さんとアンドリュー・エルフィンストンさんが主宰するバレエ団で、去年の11月に旗揚げ公演を行いました。この11月23日には神戸文化ホールで2回目の公演『ジゼル』が上演されます。
演出振付は山本康介さん、ジゼルを踊るのはゲストの中村祥子さん。
舞台のチケットは早々に売り切れましたが、この公演がリアルタイム配信されます。
配信はオンタイム(リアルタイム)のみですが、ライブ配信チケット購入者には特典として、出演者挨拶やリハーサルの動画も配信予定とのこと。
ライブ配信チケットの購入はカンフェティで。
■2020.09.04 22:45
東京バレエ団「Choreographic Project 2020」
東京バレエ団「Choreographic Project 2020」は明日(9月5日)、めぐろパーシモンホールで開催。
https://www.nbs.or.jp/stages/2020/cgp-08/index.html
2017年から2020年に観客賞を受けた5作品に加え、木村和夫さん、岡崎隼也さんの新作も上演されます。
https://thetokyoballet.com/news/-choreographic-project-in-2020.html
なお、8月8日から延期されたこの公演、開演時刻も当初予定から変更になっています。
明日は15時30分開演ですから、くれぐれもお間違えなきよう。
東京バレエ団「Choreographic Project 2020」は明日(9月5日)、めぐろパーシモンホールで開催。
https://www.nbs.or.jp/stages/2020/cgp-08/index.html
2017年から2020年に観客賞を受けた5作品に加え、木村和夫さん、岡崎隼也さんの新作も上演されます。
https://thetokyoballet.com/news/-choreographic-project-in-2020.html
なお、8月8日から延期されたこの公演、開演時刻も当初予定から変更になっています。
明日は15時30分開演ですから、くれぐれもお間違えなきよう。
■2020.08.30 23:42
松山バレエ団 今後の予定
先週の土曜日(8月22日)に、松山バレエ団の公演に行ってきました。
しばらく公演中止が続いた後で、「始動公演」と銘打ったこの日の演目は「新『白鳥の湖』よりスペシャルハイライト」。新『白鳥の湖』の抜粋版かと思っていたら、今公演のために新たに付け加えた部分もあったみたいです。70歳を過ぎても、演出・振付の清水哲太郎さんの意欲は衰えていないようで。
バレエ団の今後の予定のチラシをもらいましたので、それを以下に。『白鳥の湖』と『くるみ割り人形』で色んなバージョンがありますから、こちらも毎公演、演出が少しずつ違うかもしれませんね。
「マリーヌと楽しむ新「白鳥の湖」スペシャルバージョン」
9月27日(日) 11:00/15:00
赤坂区民センター
「こども「くるみ割り人形」劇場」
11月14日(土) 11:00/15:00
東京文化会館
主演:山ア萌未 石津紫帆 垰田慎太郎
『くるみ割り人形』(全幕)
11月15日(日) 15:00
東京文化会館
主演:森下洋子 大谷真郷
「マリーヌと楽しむ「くるみ割り人形」」
11月28日(土) 14:30
さいたま市文化センター
主演:佐藤明美 山川晶子 垰田慎太郎 本多裕貴
「The Japan Ballet 21」 「夢の王国」より「くるみ割り人形」より
12月6日(日) 15:00
府中の森芸術劇場
「マリーヌと楽しむこども「くるみ割り人形」劇場」
12月13日(日) 13:00(予定)
世田谷区民会館
主演:田中朝 藤本晃子 木村祐作 大谷真郷
『くるみ割り人形』(全幕)
12月19日(土) 14:30
神奈川県民ホール
主演:森下洋子 大谷真郷
『新 白鳥の湖』(全幕)
1月30日(土)
北とぴあ
『ロミオとジュリエット』
5月3日(月)・4日(火)
オーチャードホール
「こども「シェイクスピア劇場」」
5月5日(水)
オーチャードホール
「マリーヌと楽しむ〜」というタイトルの公演がいくつかありますね。先週の『白鳥』の冒頭に、ドレスを着た女性が出てきてお話をしたのですが、どうやらあの方がマリーヌさんらしいです(こちらに小さいながら写真が)。
公演名に登場するのは今年が初めてではないかと思うのですが、松山バレエ団の公演ではお馴染みの方のようです。
恒例の5月3日・4日のオーチャードホールでの公演は『ロミオとジュリエット』。5日のこどもの日は「こども「シェイクスピア劇場」」ですが、これもおそらく『ロミジュリ』を上演するのでしょう。
先週の土曜日(8月22日)に、松山バレエ団の公演に行ってきました。
しばらく公演中止が続いた後で、「始動公演」と銘打ったこの日の演目は「新『白鳥の湖』よりスペシャルハイライト」。新『白鳥の湖』の抜粋版かと思っていたら、今公演のために新たに付け加えた部分もあったみたいです。70歳を過ぎても、演出・振付の清水哲太郎さんの意欲は衰えていないようで。
バレエ団の今後の予定のチラシをもらいましたので、それを以下に。『白鳥の湖』と『くるみ割り人形』で色んなバージョンがありますから、こちらも毎公演、演出が少しずつ違うかもしれませんね。
「マリーヌと楽しむ新「白鳥の湖」スペシャルバージョン」
9月27日(日) 11:00/15:00
赤坂区民センター
「こども「くるみ割り人形」劇場」
11月14日(土) 11:00/15:00
東京文化会館
主演:山ア萌未 石津紫帆 垰田慎太郎
『くるみ割り人形』(全幕)
11月15日(日) 15:00
東京文化会館
主演:森下洋子 大谷真郷
「マリーヌと楽しむ「くるみ割り人形」」
11月28日(土) 14:30
さいたま市文化センター
主演:佐藤明美 山川晶子 垰田慎太郎 本多裕貴
「The Japan Ballet 21」 「夢の王国」より「くるみ割り人形」より
12月6日(日) 15:00
府中の森芸術劇場
「マリーヌと楽しむこども「くるみ割り人形」劇場」
12月13日(日) 13:00(予定)
世田谷区民会館
主演:田中朝 藤本晃子 木村祐作 大谷真郷
『くるみ割り人形』(全幕)
12月19日(土) 14:30
神奈川県民ホール
主演:森下洋子 大谷真郷
『新 白鳥の湖』(全幕)
1月30日(土)
北とぴあ
『ロミオとジュリエット』
5月3日(月)・4日(火)
オーチャードホール
「こども「シェイクスピア劇場」」
5月5日(水)
オーチャードホール
「マリーヌと楽しむ〜」というタイトルの公演がいくつかありますね。先週の『白鳥』の冒頭に、ドレスを着た女性が出てきてお話をしたのですが、どうやらあの方がマリーヌさんらしいです(こちらに小さいながら写真が)。
公演名に登場するのは今年が初めてではないかと思うのですが、松山バレエ団の公演ではお馴染みの方のようです。
恒例の5月3日・4日のオーチャードホールでの公演は『ロミオとジュリエット』。5日のこどもの日は「こども「シェイクスピア劇場」」ですが、これもおそらく『ロミジュリ』を上演するのでしょう。
■2020.08.07 00:11
「めぐろバレエ祭り」
今年の「めぐろバレエ祭り」はオンライン配信。
配信スケジュールはこちら。見る聞く踊る、多彩なプログラムです。
明日(というかもう今日ですが)8月7日の13時から配信開始。時間になれば下記のページから各コンテンツに移動できるのではないかと思います。
https://meguro-balletfes.com/index.html
せっかくなので、バナーも貼ってみます。

今年の「めぐろバレエ祭り」はオンライン配信。
配信スケジュールはこちら。見る聞く踊る、多彩なプログラムです。
明日(というかもう今日ですが)8月7日の13時から配信開始。時間になれば下記のページから各コンテンツに移動できるのではないかと思います。
https://meguro-balletfes.com/index.html
せっかくなので、バナーも貼ってみます。

■2020.07.28 23:40
「joints」
松岡伶子バレエ団と谷桃子バレエ団のダンサーが出演する公演が、明後日(7月30日)開催されます。
「joints」
7月30日(木) 17:00/19:30
名古屋市天白文化小劇場
入場料:3,000円
『ラ・シルフィード』よりパ・ド・ドゥ
「frustration」
(構成・演出:石井潤太郎 市橋万樹/振付:市橋万樹)
『海賊』よりパ・ド・トロワ
出演:齊藤耀 牧村直紀 吉田邑那 山下実可 安倍喬
山田裕也 竹中俊輔 瀬田朗 伊藤啓輔 花村壮大
谷桃子バレエ団に所属する石井潤太郎さんと市橋万樹さんのユニット「blank」による企画で、今回上演する新作「frustration」もお二人の創作です。
上演時間は3演目でおよそ30分(チラシ(PDF)とPV)。
会場は名古屋市ですが19時30分の回は動画配信もあります(チケット料金1,000円)。購入は下記URLから。
http://twitcasting.tv/equaanjfda8vl6x/shopcart/14554
出演者の吉田邑那さんのInstagramによると、動画は公演日から14日間視聴できるそうです(吉田さんは齊藤耀さん、牧村直紀さんと『海賊』を踊るとのこと)。
私も動画配信のチケットを購入してみました。楽しみです。
松岡伶子バレエ団と谷桃子バレエ団のダンサーが出演する公演が、明後日(7月30日)開催されます。
「joints」
7月30日(木) 17:00/19:30
名古屋市天白文化小劇場
入場料:3,000円
『ラ・シルフィード』よりパ・ド・ドゥ
「frustration」
(構成・演出:石井潤太郎 市橋万樹/振付:市橋万樹)
『海賊』よりパ・ド・トロワ
出演:齊藤耀 牧村直紀 吉田邑那 山下実可 安倍喬
山田裕也 竹中俊輔 瀬田朗 伊藤啓輔 花村壮大
谷桃子バレエ団に所属する石井潤太郎さんと市橋万樹さんのユニット「blank」による企画で、今回上演する新作「frustration」もお二人の創作です。
上演時間は3演目でおよそ30分(チラシ(PDF)とPV)。
会場は名古屋市ですが19時30分の回は動画配信もあります(チケット料金1,000円)。購入は下記URLから。
http://twitcasting.tv/equaanjfda8vl6x/shopcart/14554
出演者の吉田邑那さんのInstagramによると、動画は公演日から14日間視聴できるそうです(吉田さんは齊藤耀さん、牧村直紀さんと『海賊』を踊るとのこと)。
私も動画配信のチケットを購入してみました。楽しみです。
■2020.06.30 23:32
モイセーエフバレエ
モイセーエフバレエ(イーゴリ・モイセーエフ記念 国立アカデミー民族舞踊アンサンブル)が25年ぶりに日本に来るというので、とても楽しみにしています。
モイセーエフバレエはイーゴリ・モイセーエフが創設した、驚異的な技術を誇る民族舞踊団。実は私は映像は何度も見ているのですが、実際の舞台に接する機会は逃したまま。前回の来日時も日程が合わなくてあきらめたら、そのあとは4半世紀も間が空いてしまいました。
こちらのチラシ(PDF)に上演予定演目の紹介付きで詳しい情報が出ていますが、会場が一部変更になったそうで、現在予定されている日程と会場はこちら。
10月27日(火)18:30 さいたま市文化センター
10月28日(水)18:00 茨城県・ザ・ヒロサワ・シティ会館
10月29日(木)18:30 めぐろパーシモンホール
10月30日(金)15:00 新宿文化センター
最新のチラシによると、チケットぴあとイープラスでチケットを取扱い。ただし、ロシア文化フェスティバルのサイトでは、チケット発売は7月1日と案内されていますが、ぴあにもイープラスにもまだ情報は出ていません。
こういう時期ですから、少し発売時期がずれたのかもしれませんね。無事に開催されますように。
カンパニーのYoutubeチャンネルには大量の映像がアップされています。(全部見たわけではありませんが)このスケートの作品は特に好きです。
1時間以上のおそらくコンサート全編の映像も何本かありますね。一番新しいのはこの映像。冒頭の演目が多分、10月公演で上演予定の「夏」です。
[追記]
2020.7.1 午前9時30分に確認したところ、チケットぴあ、イープラスともに情報が出ていました。本日10時からチケット発売です。
モイセーエフバレエ(イーゴリ・モイセーエフ記念 国立アカデミー民族舞踊アンサンブル)が25年ぶりに日本に来るというので、とても楽しみにしています。
モイセーエフバレエはイーゴリ・モイセーエフが創設した、驚異的な技術を誇る民族舞踊団。実は私は映像は何度も見ているのですが、実際の舞台に接する機会は逃したまま。前回の来日時も日程が合わなくてあきらめたら、そのあとは4半世紀も間が空いてしまいました。
こちらのチラシ(PDF)に上演予定演目の紹介付きで詳しい情報が出ていますが、会場が一部変更になったそうで、現在予定されている日程と会場はこちら。
10月27日(火)18:30 さいたま市文化センター
10月28日(水)18:00 茨城県・ザ・ヒロサワ・シティ会館
10月29日(木)18:30 めぐろパーシモンホール
10月30日(金)15:00 新宿文化センター
最新のチラシによると、チケットぴあとイープラスでチケットを取扱い。ただし、ロシア文化フェスティバルのサイトでは、チケット発売は7月1日と案内されていますが、ぴあにもイープラスにもまだ情報は出ていません。
こういう時期ですから、少し発売時期がずれたのかもしれませんね。無事に開催されますように。
カンパニーのYoutubeチャンネルには大量の映像がアップされています。(全部見たわけではありませんが)このスケートの作品は特に好きです。
1時間以上のおそらくコンサート全編の映像も何本かありますね。一番新しいのはこの映像。冒頭の演目が多分、10月公演で上演予定の「夏」です。
[追記]
2020.7.1 午前9時30分に確認したところ、チケットぴあ、イープラスともに情報が出ていました。本日10時からチケット発売です。